3月に入りまだまだ寒さが続きますが日中は暖かく感じられるようになり、確定申告の期間も終盤に差し掛かってきました。
ちょうどこの季節、正直私は毎日苦しめられています。きっと私だけではなく多くの人がそう感じているでしょう。花粉に!!!!! いったいいつから花粉症になったのか記憶はありませんが、毎年やって来るこの季節は本当に嫌で嫌で仕方がありません。薬を飲んでも鼻づまり、くしゃみは止まらないし、目はかゆいし、頭はなんとなくボーっとするしで本当につらいのです(泣)花粉症じゃない人が羨ましいです。 今年は少しでも改善したいと思い調べてみたところ、まず花粉によるアレルギー反応が起こる原因として免疫力の低下があるそうです。この免疫を司ると言われている臓器が腸であり、腸内環境が悪化することが花粉症を引き起こすことに関係しているとも言われているそうです。 腸内環境の改善には善玉菌を増やすことが理想です。発酵食品(ヨーグルト、味噌、キムチ、納豆など)に含まれる乳酸菌、酵母菌等の菌には腸内の善玉菌を増やす働きがあるため毎日の食事に取り入れていくことが改善への第一歩のようです。 普段はカップ麺やインスタント食品など手軽に食べれるものばかり食べてる私ですが、今年こそはつらい症状を和らげるために食生活の改善を継続的に行っていこうと思います。花粉症のみなさん今年もこの季節をなんとか乗り切りましょう。 高橋 スポンサーサイト
|
先日開催された冬季オリンピック、観たよという方も多いと思います。私自身も大会をテレビで観戦した一人ですが、今大会は日本人選手たちの健闘とその結果に向き合った若い選手たちが会見等で紡ぐ言葉の一つひとつがとても印象的でした。
演技後に失格となってしまっても、思わぬアクシデントに遭遇しても、悲観せずに自分は次になにをすべきかを冷静に考え臆することなく実践するメンタルは、困難に直面しても言い訳をせずに自分自身を信じて、只管に努力を重ねた人にしかここぞの場面で発揮できるものではないでしょう、と私は思いを馳せることしか出来ませんが… 仕事でもスポーツでも、成功の裏には必ず基礎や基本を学ぶ姿勢が不可欠だと思うのです。前職の上司がよく言っていた言葉に「できない人には、出来ない理由がある」というのがあるのですが、その理由に自分自身で気づかない限り、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すばかりで成功には辿り着かない。だから基本を疎かにするな、と言いたかったのだと思います。描いていた成果がいつまで経っても出ないとき、嘆くばかりでなく、基本に立ち返って自分自身の行動を見つめ直すこと、間違いを認めて改めること、他者の助言を素直に受け止めることの重要性を今あらためて身に染みて感じます。 そして、今大会に至るまでに、オリンピックの代表選手たちが背負ってきた、競技とそこに付随する経験や努力、想い、これまでの彼らの人生全てに改めて敬意を表したいと思いました。 青木 |
最近スポーツクラブに通っています。
ありがたいことに茨城本部ではスポーツクラブの会員カードがあり、毎回使わせて頂いています。 トレーニングメニューの一つにベンチプレス(台に横になってバーベルを持ち上げる、よくドラマなどの筋トレシーンで観るあれです。)というのがあり、行きはじめの頃はそれこそ重り無しでも重く感じるくらいに全然持ち上げられなかったのですが、1月2月もすると当初は持ち上げられなかった重量のものも持ち上げれるよになりました。 1回、2回では違いが感じられなくても続けることで結果に繋がる。やはり続けることって大切ですね。 何事もすぐに結果に出ないからと諦めず、まずは続けることからはじめようと思います。 大島 |
先日18時頃で、風邪が強く、非常に寒い日のことでした。
会社からの帰り道で駅まで運転していた時に職員3人が寒そうにして歩いているのを見つけました。個人名は伏せますが、イニシャルはA氏、N氏、W氏でした。翌日聞いたのですが、健康のために駅まで歩いて帰ってきたようです。健康への取り組みとして非常に素晴らしいと思うとともに、あんなに寒い日にお疲れさまと思いました。 茨城本部においては福利厚生の一環としてスポーツクラブの月会員カードを4枚取得し職員の健康増進を推奨しています。 また、協会けんぽの取り組みに乗っかり、昨年は骨密度の全社員測定、今年はストレスチェックを機械にて行う予定です。2月15日に機械が到着するため、測定自体がストレスだよ!!と突っ込みが入りそうですが。。。 常々、皆の健康が顧問先様への適切なサポートに繋がり会社の健康にもつながるとお伝えしています。 一人でも多くの経営者様・職員様に健康経営の素晴らしさが伝われば嬉しい限りです。 今年度も、税理士法人優和 各本部は 元気いっぱい頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。 楢原 英治 |
昨日、おそらく半年ぶりくらいにスポーツクラブに行きました。
久しぶりにいくにあたって感じたことは“準備が面倒くさい”でした。 ここで誤解のないように先に結論から述べておくと、“とても楽しかった”です! ただトレーニングウェア、室内シューズ、替えの衣類、洗う道具、化粧水、飲み物、小さいタオル2枚、バスタオル1枚、 等々持っていかないといけないものの多いこと多いこと。 自宅に運動器具を買った理由を思い出しました・・・ ですがいざ行けばやる気スイッチが入るもので、 自宅で黙々とやるよりも圧倒的にモチベーションが上がります。 さて、今回は事務所の方々と初めてスタジオのプログラムに参加しました。 いろんな曲に合わせてダンスするエクササイズで、 体幹ゼロの自分でもすごく楽しい充実した45分間でした。 今までは筋トレばかりでしたが、 今回新しい発見をすることができた気がします。 教訓としては、よく動くので息苦しくない“スポーツマスク”を用意した方がいいのと、 くるぶしソックスはやめておこう、でした・・・踊っているとシューズが足首に擦れるので・・・ あと当日に行く準備をするのではなく、 前日にバッグに持っていく物を入れておくといいかもしれませんね。 面倒くささが軽減できるかも。 これからは週に1~2回は通おうと思います。 余談ですが、茨城本部ではホリデイスポーツクラブの会員カードがあり、 嬉しいことに予約すれば従業員も利用することができるようになっています。 回数券もあるので争奪戦は、まだなさそうです。 青柳 |