fc2ブログ
器用と不器用

 先日、とあるスポーツ選手の書いた書籍を読んでいたら、
「ひとつのことしかできない不器用な人間は、突き詰めて身につけたことを簡単に忘れない。一方器用な人は、どんどん次のステップへ進んでいくから、身につけたことを忘れてしまう場合もある。だが、たとえ忘れても体が覚えていてくれる。言葉は悪いが感覚や時の勢いだけで物事に取り組むとその勢いは決して長続きしない。天才とは、器用な人しかなれず、器用貧乏はその才能に蓋をしてしまう。」という内容のものがあり、「器用と不器用のどちらが人生たのしいかなぁ~」などと考えていました。
 私事でありますが、わが娘(男の子のようなかわいい子です!)も小学校1年生になり、学校から帰ってきては一所懸命に宿題等の勉強をしています。足し算引き算ひらがなカタカナ等をつたない文字で頑張っている姿を見ていて、「将来この子は器用な子になるのか不器用な子になるのかどっちかなぁ~?」などと考えつつ「器用でも不器用でも、努力のできる才能を持ってほしいなぁ~」などと思う努力の苦手な親の願いであります。

優和 楢原事務所 沼尻
スポンサーサイト



【2007/10/22 08:58】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自然に優しい生活を
最近キッチンでの軽い洗い物は自分で作ったアクリルたわしを使っています。 
原価は数十円と安いのに洗剤無しで茶渋も落とせる優れものキラ 
それに合成洗剤を使う回数を減らせて環境にも優しいので、  
釣りが好きな私にとってはお魚たちに大貢献ですLOVE


近頃は釣りに行くと、強い農薬や生活排水等の水質の悪化で
一度は姿を消していた魚たちが
少しですが戻りつつあるのを感じます。
きっと環境問題に関心を持つ人が増えたからでしょうね
いつか子供たちが安心して遊べる川が戻ってきたらいいなぁにっこり


茨城本部  古澤
【2007/10/15 10:51】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ありがとう
娘の運動会に行ってきました。で、母は筋肉痛です
娘も三歳になり、ようやく入退場にも参加、お遊戯も増え、
三度目にして運動会らしい運動会となりました。
準備体操や、踊り・・・どれ一つとっても可愛く、上手に見えてしまい、
親ばかとわかっていても、ビデオを片手にニコニコしてしまいました。

開会式の歌では、隅々まで聞こえるほど大きな声で、先生方には上手に
歌えましたねって声を掛けられるものの、少し恥ずかしい位でしたが、
後から「大きな声で歌ってたね」と娘に聞いてみると...
「大きい声で歌わないと、じいちゃんに聞こえないでしょ」って。
耳が遠いじいちゃんの為にっていう娘が可愛くって、思わず笑ってしまいました。

そんな孫の為に、父は忙しい仕事を中断して来てくれました。
そして孫の出番が終わるとまた仕事へ
実妹は、応援が少ないと寂しいだろうと、家族そろって、1日付き合ってくれるし。
家族に感謝、感謝の一日でした

仕事から戻った父に「来てくれてありがとねっ」とちゃんと言えた娘。
「ありがとう」が言えた事をうれしく思うとともに、
これからも「ありがとう」が上手に言える子に成長してくれる様、
子育てを楽しみつつ、一緒に成長していけたらと思いました。

それと... 子供についていける体力を維持しなくてはとも。。。

茨城本部 香取
【2007/10/09 17:14】 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
社員旅行
先日、社員旅行に2泊3日で行ってきましたあ
行き先は、箱根、伊豆(稲取温泉・修善寺)、忍野八海、富士5合目です。
あいにく天候には恵まれませんでした傘が、いくつかの画像をアップしましたので紹介したいと思いますアップロードファイル


箱根、遊覧船碇の中。 雨のため、一時貸切状態 景色はイマイチでしたが、開放感ありました
 箱根

 箱根風景



修善寺を代表する修禅寺鳥居 この紅葉が色付いたら本当に幻想的な景色になるのでしょうね
 修禅寺2

 修禅寺



修善寺は本当に水と緑が豊かでマイナスイオンたっぷりハート (一番お気に入りの画像 ぜひクリックしてみてくださいね) 
DSCF19881.jpg



修善寺の小高い山の上にこの源義経像はありました。この義経像は軽石でできているそうです
源義経像



富士5合目 濃霧で何もみえず・・・
富士山5合目



富士山 小御嶽神社で引いた大吉のおみくじ 御守護鈴もいただき、あと気を大きく待つのみ
小御嶽神社



今回の旅行は行き先の決定、宿泊先などすべて事務所職員の手作りでした。旅行のしおりなんて何年(?)ぶりかしらローズ2
しおり



みなさまお疲れ様でした。楽しい旅行となりました。メインとなって旅行の企画や手配をして下さった方々、バスドライバーの中内様、本当にありがとうございましたjumee☆thanks3
家庭の事情やお客様との都合上、全員が参加することは難しいと思いますが、正社員・パートアルバイトなどの雇用条件に関係なく一人でも多くの職員が来年も参加して欲しいと思いますにっこり


茨城本部 茂田井
【2007/10/03 22:45】 | 楢原事務所 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |