年末年始休業のお知らせ
当事務所の年末年始休業は、下記のとおりとさせていただきます。 休業中はFAXを送っていただければ、休みあけにすぐご連絡いたします。 皆様がよいお年を迎えられることをお祈り申し上げます。 12月29日(土) ~ 1月6日(日) ![]() スポンサーサイト
|
今年も残りわずかとなりました。
皆様には大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 楢原事務所 山口 |
解雇、うつ病、年金、etc・・・。
終身雇用、年功序列が崩れて会社に対する帰属意識が低下しているのではないかしら? ![]() 昔は結婚したらずっと一緒にいるのが当たり前だった。 ![]() だから多少のけんかをしてもちょっとずつ我慢してなんとかうまくやってきた。 でも、今は気に入らないことがあったら我慢しないらしい。 ある意味ドライで格好良い気もするけど・・・・。 ![]() 会社も同じで会社にいて合わないなって思ったらあまり迷わずやめちゃう。 特に若者は3年で3割が辞めてしまうらしい。 私はもっと別の場所で高く買ってもらえる!という考えの方もいればまんねりであきちゃったというひともいる。 でもたいていはそんな理由ではなく、人間関係のトラブル。 ![]() 会社対従業員のみならずあらゆる場面で人対人の関係が希薄になってるように思えてならない。 バブル崩壊でリストラが横行し会社なんて信じられないひいては人なんて信じられない信じられるのは自分だけみたいな風潮はあると思う。 私は基本的に人は一人では生きていけないと思う。 私の場合いつも色々な人に支えられて仕事も私生活も成り立っている。 労務管理をしていて思うことは ![]() ![]() いくら立派な社長さんでも1人で出来る事には限界がある。 どれだけ、従業員さんからの協力を得られるか。 それには高い給与を与えれば良いという様な単純なことでは中々上手くいかない。 人が育つのには時間も手間もかかる。 その中で会社も従業員から色々な意味で評価されている。 できる従業員になった段階で従業員の側から見切りをつけられてはとほほなことにもなりかねない。 従業員の個々に抱える状況にも時折目を向け、困っている時にこそ思いやりのある真摯な対応をとる等、お互いの信頼関係を少しずつ築いていくことで帰属意識を高めていく事ができるのではないでしょうか? 社会保険労務士法人 朋友 代表社員 楢原 理江 |
先週末、とても天気が良かったので栃木県北部までドライブに行きました。比較的道が空いていたので片側2車線の追越車線を快調に走っていると、前の軽自動車を追い越そうとして多少スピードを上げて一旦走行車線に移りまた追越車線に出ました。その際に少し手前の走行車線を白のセダンが走っていたのでよけるように移動したのですが、その時はまったく何も考えずに追い越していきました。直後どうも後方が気になって後ろをミラーで確認すると白セダンの左天井に赤ランプが点灯していました。スピードメーターに目をやると法定速度を相当オーバーしていたのです。これは確実にヤバイぞ・ヤラレたと思い、すぐさま減速して走行車線に移動しました。怖くてバックミラーに目をやる勇気すらありませんでした。2日前に免許の更新をしたばかりでその瞬間はかなり落ち込みました。ところが幸い早期に気がついて減速、車線変更したため後方にピッタリ付かれず危うく難を逃れることが出来ました。ちょうど県境で管轄外になるのも幸いしたのか、すぐ先の側道を降りていってくれました。 いつもは白クラウンを追越す時は気をつけているのですが、その時は魔が入り油断していました。人から聞いてはいたものの覆面に遭遇するのは実は今回が初めてで、いい反省材料になったと思っています。せっかくの楽しいドライブもうっかり交通法規を違反することで全くつまらないものにするところでした。社会に迷惑をかけることがないよう今後は一段とマナーある運転を心がけていこうと思います。
茨城本部 清水 |
| ホーム |
|