リーダーの人間観がいかなるものかがメンバーのあり方を決めてしまう。人間を性善説で見れば、うまくいかないのは環境や接し方が悪いと思うし、性悪説で見ればメンバーをつぶしてしまう。マズローは常にリーダーの人間観を確認しなければならないとして以下の項目をあげている。
1. 人間は信頼に値すると信じているか 2. 人間は責任や義務を担おうとするものであると信じているか 3. 人間は仕事に意義を求めると信じているか 4. 人間は生まれながらに学習欲求をもっていると信じているか 5. 人間は変わることには抵抗しないが、変えられることには抵抗すると信じているか 6. 人間は怠惰よりも働くことを好むと信じているか 税理士法人 優和 茨城本部 代表社員 楢原 功 スポンサーサイト
|
先日、行田にある忍城にいってきました。
忍城は、現在、行田市郷土博物館になっており、行田市の歴史や文化をしることができます。 様々な歴史的な資料が展示してありますが、一番印象に残ったのは、 明治初期、廃藩置県のとき、行田周辺は埼玉県ではなく忍県であり、 また、群馬県と埼玉県はくっついていて、熊谷県という一つの県だったことです。 知らなかったり、興味をもったりしないだけで、以外と身近なところに歴史的・文化的スポット はあるんですね。 帰りに行田名物ゼリーフライなるものを食べました。 その名前からはまったく食欲をそそられず、味も想像できませんでしたが、 食べてみるとなかななかおいしかったです。 近くに行ったら食べてみてください。一串60円です。 茨城本部 平塚正史 |
皆様
明けましておめでとうございます。 お正月休みは皆様どのように過ごされたのでしょうか? 私は、妻が厄年と言うことなので、厄除けも兼ねて佐野厄除け大師に初詣に行ってきました。元旦を避けて行ったのでそんなに混んでいないかなと思っていたのですが、とんでもない!!!外の道まで大行列ができていて、一瞬、たこ焼きでも買って帰ろうかと思ったのですが、このまま厄除けをせずに、妻に何かがあったら、あの時厄除けしなかったから、、、と言われそうなので、仕方なく行列に並ぶこととしました。 よくよく見てみると、行列が参拝用と厄除け用とに分かれていて、厄除け用の方は意外とスムーズに流れていたのでと、思ったよりも早く順番が回ってきました(といっても2時間待ち位ですが)。 で、いざ厄除けが始まったのですが、集団での厄除けと言うこともあり、何がなんだかわからないまま流れ作業のような感じで終わってしまいました。 何はともあれ、無事新年を迎えることができ、厄除けもできたということで、良い1年のスタートが切れたのではないかと思っております。 本年もよろしくお願いいたします。 茨城本部 楢原 一典 |
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しく御願い致します。 皆さんはどの様なお正月を過ごされましたか? 初詣に出かけて、おせち料理にお餅を食べてのんびり家で過ごされた方 福袋の為に前日から徹夜で並んだ方 なぁーにもしないで寝てばかりの方 そろそろ身も心も仕事モードに戻して(ちよっと遅いかも) 頑張りましょう。 楢原事務所 R・K |
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬお世話になり、誠にありがとうございました。 本年は変化の多い年となると思いますが、所員一同一層気を引き締めて、 皆様のご愛顧にお応えいたすよう努力いたしたいと存じます。 今年も変わりませずご交誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 税理士法人 優和 茨城本部 代表社員 楢原 功 |
| ホーム |
|