一時期、バナナダイエットがブームになって、スーパーからバナナが消えるという騒動がありました。 バナナを食べる時は、熟したバナナを食べた方が、体には良いようです。 R・K スポンサーサイト
|
ついに先週土曜日、事務所の仲間と共にコースデビューを果たしました。場所は栃木県日光市のLクラブ、紅葉のきれいな山々に囲まれたとても景色のよいコースでした。
練習場では味わうことのできないコース独特の緊張感の中で、当初の予想通り結果はあまり思わしくないものでした。ティーショットはほとんどジャストミートがなく、アイアンもいまいち、池ポチャ、バンカーにも幾度となくつかまりました。アプローチもかなり悲惨なものでグリーンの傾斜・芝の目の読みが難しくかなり右往左往させられました。頭のなかでどんなにイメージトレーニングしてもとてもいつもテレビで見ているプロのようにはいきません。 なんとか18番ホールを無事終了することができて、初心者それぞれ思うようなスコアはなかなか出せませんでしたが、それぞれに共通するところはゴルフの楽しさを十分に味わえたことだと思います。これからもまた練習を重ねて次回のプレーではスコアも上がりさらに楽しめるよう頑張りたいものです。 最後に今回我々初回生を親切丁寧に導いてくれた2名の経験者に心から感謝いたします。 清水孝紀 |
先週土曜日、高校からの腐れ縁(?)の友人Rと、映画を見に行きました
![]() ![]() これはあくまで、私個人的な意見のため、その辺あしからず。 ![]() まず、最初に見たのは 『容疑者Xの献身』 これは、最初のうちに犯人はわかってしまうのですが、 一番最後に1番目の犯行を隠すための犯行がわかります。 私は、推理モノは好きなほうで、よく読んだり見たりしますが、これはおもしろかった。 それに加えて、堤さん演じる石神さんの自己犠牲的な想いがたまらなくて、 最後の数十分間、涙が止まりませんでした。 そして感動で終了した後、KOH+の「最愛」がエンディングで流れるのですが、 余韻に浸らせてくれる曲ですね。歌詞も映画にリンクしているように聞こえますし。 しかも柴咲コウさんの歌声って、切なげに聞こえるので、バラード似合いますよねぇ・・。 そして、2本目に選んだのは 『レッドクリフ』 私は、ホラー系は平気なのですが、戦争等の殺戮場面がものすごく苦手でして・・。 目をつぶりたくなる場面も多々ありましたが、何とか最後まで見ることができました。 「三国志」って、ものすごく有名で、色々な小説やTVゲームにも出てきますが、 自分では歴史の出来事ということでしか触れたことがありませんでした。 だって、漢字で読みにくいから人の名前が覚えにくくて・・。 しかし、映像としてみると人の区別もできるし、時々解説のようなものもあったので、 内容を理解しながら見ることができました。 「PART1」としているだけあり、三国志の一番のメインである戦いは「PART2」に 持ち越しのようですが、終わり方が、「ここで??」という感じでしたので、 来年の「PART2」の公開がものすごく待ち遠しいです。 で、タイトルの「個人的趣味」ですが、 一般の人であれば、物語の主人公もしくはメインキャラクターに目が行くと思います。 (今回であれば、福山さんや金城さんとか・・) なのですが、私はなぜかいつも、サブキャラクターに目がいってしまいまして、 『かっこいい ![]() ですので、今回でいえば、 『容疑者Xの献身』では、北村一輝さん (北村さんは、だいぶ前にTVで見てからすきなのですが)ですし、 『レッドクリフ』では、孫権役のチャン・チェンさんですねぇ。 思わず、映画のパンフレット購入してしまいました。 来週の休みは、チャン・チェンさんが出てる映画のDVDでも借りて見ようかしらン ![]() 茨城本部 タメガイ テーマ:私が観た映画&DVD - ジャンル:映画 |
| ホーム |
|