いかなる企業でも、社長の意思を正確に伝えるのは大変です。
社内のコミュニケーションを円滑にして、事故やミスを未然に防ぐためには、 ”ほうれんそう(報告・連絡・相談)”をこまめに行うことが大切だと、 言われています。 また、社外との間に良好な関係を築くためには、 ”だい・こん と な・す”が重要になります。 〔だい〕は、会社を代表している意識を持つ、 〔こん〕は、懇切丁寧に顧客に対応する、 〔な〕は、ナレッジ=知識、 〔す〕は、スキル=技術、 を、意味するそうです。 今後も人との出会いを大切にし、日々の仕事の基盤と しながら成長することが出来たらと、思っています。 茨城本部 佐藤 スポンサーサイト
|
21日:衆院解散し8月18日公示、8月30日投開票となり、最大の焦点は、政権選択?
景気、雇用等どうなっていくのでしょうか。 22日:皆既日食、日本では46年ぶりだそうですが、天気はどうでしょうか、地元茨城県 からは、どんな形の日食になるのでしょうか。 23日:本日は、大暑で最も暑さが厳しくなるいう意味ださうです。 24日:所長が作っている野菜類をその都度、事務所の全員がいただくのですが昨日は、 茄子をいただきましたので、バダーで炒めておいしくいただきました。 25日:さかいふるさと祭り(猿島郡境町)が開催され歩行者天国や神輿その他商店街に よる催しがあり楽しみです。 26日:さかいふるさと祭り花火大会が開催されます。 3,000発打ち上げられる花火や200メートルの花火の滝があり、とても楽しみにし ています。(雨天や強風の場合順延があるようです) *これからも暑い日が続きますが、健康に留意し仕事に遊びにがんばって下さい。 税理士法人 優和茨城本部 青木 |
梅雨の季節は 草木が元気よく 日に日に芽を出しています。
家庭菜園を去年より倍に増やしたのですが、草取り、作物の面倒を見るのが大変です。 一雨ごとに草は生えますし、作物も トモト、ナス、ジャガイモ、キュウリ、スイカ、カボチャ等 多品種栽培ですので、作り方もそれぞれ違い本を買い込んで勉強していますが 何々その通りに出来ません。肥料のあげ方なども書いてある通りには出来ていません。 成績が悪いのは やはり私に原因があることは 結果として収穫にあらわれます。 仕事も人生も高き目標をもって、努力をするのですが、家庭菜園も同じ様に思います。 ただ言い訳になりますが、楽しみ、いこいとして頑張っています。 茨城本部 楢原 功 |
政府の追加経済対策として盛り込まれた、エコポイント制度の受付が7月1日から始まりました。 早速、我が家もエアコンを買いに家電量販店まで行ってきました。店員さんにお話を伺うと、エコポイントの対象となる商品は、グリーン家電と呼ばれる、統一省エネラベル4☆相当以上の「エアコン」、「冷蔵庫」、「地上デジタル放送対応テレビ」の家電製品とのことです。そこでエコポイントの対象となるエアコンを探し購入すると、エコポイント9,000点が貰えました(ポイントは対象商品によって異なりますのでお店でご確認下さい。)。 さて今度はエコポイントの申請です。必要事項を申請書類に書き込み、領収書などの添付書類を同封します。私は、購入したお店で書き方をレクチャーしていただいたので比較的スムーズに申請書が作成できました。 最後にエコポイントの交換です。交換できる商品は、商品券・プリペイドカード、地域型商品券、地域産品など色々とあるようです。まだ何にしようか決めかねていますが、せっかく貰ったエコポイントですのでエコにつながる商品と交換したいなと思っています。 茨城本部 楢原一典 |
| ホーム |
|