本日よりゴールデンウィークに入りました。東北新幹線も全線開通し、復興に向け明るいニュースも入るようになりました。
東北道も下り線が渋滞していました。原発の影響もあり、なかなか…北関東や東北へ旅行する人も例年より減少しているようですが、高速が渋滞になるほど日本のみんなが出かけようという前向きな気持ちになって少しほっとしました。 自分にできること、節電・東北や北関東産の野菜等の購入など僅かな力ですが考えて行動していきたいと思います。 1日でも早く原発が落ちついてくれることや大きな余震が起こらないことを願い、日本全体が元気になりますように… 海老沼 スポンサーサイト
|
今年もあっという間に4ヶ月が過ぎようとしております。1年の3分の1。
早い。早すぎる。 選挙の投票終了後すぐに出る当選確実くらい早い。 でもあれ何であんな早いの?出口調査だけで当選確実出せるの? 開票作業する人のテンションにも影響しない? あまり早すぎるのもどうかと…。 あまりにも早すぎてといえば、先日メジャーリーグで171キロ出した ピッチャーがいましたが、これも速過ぎる。(漢字がかわりました。) キャッチャーもストレートのサイン出したくないよな。痛いもん。 まだ23歳らしいので今後ますますスピードが増すのではないかと 言われていますが、速過ぎるのもいかがなものか。 速過ぎていいことないのがスピード違反。 金は払うし点数なくなるし。 踏まれたり蹴られたり。(踏んだり蹴ったりの丁寧語) ばからしいのでスピ-ドは気をつけよう。 早いもので私のブログも終わりです。 青木 |
今回の大地震により、考えさせられることが人それぞれにいっぱいあると思います。
自分も、今まで世界各地で起こった事故や災害を報道の映像等で見て、ただ漠然と 「すごいなぁ~」という思いしかなかったのが、今回は本気で地震が怖いと感じました。 今までもそして今も、普通に暮らしていることがとても便利で快適ですごく贅沢なのだ ということを強烈に思わされました。 春の選抜高校野球の選手宣誓での「・・・生かされている命に感謝し・・・」という 言葉にとても感動してしまいました。被災した現場の報道等とこの言葉がぴったりと重 なっているように思えました。 余談ですが、食前の「いただきます」という言葉は、食事を用意してくれたひとに言う 言葉ではなく、今から自分が頂く「食事=命」をいただきますという、命に対する感謝の ことばだそうです。もちろん食事を用意してくれた人にも感謝ですが、、、 茨城本部:沼尻 |
毎回 私事で申し訳ないと思いつつ...
この度、娘が保育園を卒園、小学校へ入学となりました ![]() 『6年保育』長かったはずが、本当にあっという間で いまだ明日の入学式がピンとこない感じです ![]() 先日、6年前の入園式から卒園式までの写真 ![]() 1冊の小さなアルバムを作ってみたのですが・・・ 「もう小学生よ~」って怒ってばっかり、バタバタの毎日で心配だらけでしたが 出来上がったアルバムを見ながら、ちゃんと成長してたのねぇってシミジミしちゃいました ![]() 娘が入園、まもなくしてから こちらでお世話になりだしましたので気がつけば私も... 同じ時間を過ごしているはずなのに、娘の方がよっぽど成長してる ![]() 娘も小学校という新しい場所で、新たなスタートをする今年。「再出発!!」 私も娘に負けないよう、頑張っていこうと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。 茨城本部 香取 |
先日、ランチブッフェに行ってきたのですが…
ブッフェ?ビュッフェ?バイキング? 食べ放題形式のことを、言い方によって イメージを変えることができるわけですね。 言葉を作ることによって消費を生み出す。 次はどんな言い方になるのでしょうか。 茨城本部 安藤 |
| ホーム |
|