立秋も過ぎ、朝晩だいぶ涼しくなっている?かと思うのに、
朝起きてちょっとボーっとしていると額に汗が ![]() それもジンワリでなくツーって感じで流れてきて... 昔はそんなに汗かかなかったのに!! 年のせい?本当に暑い? とにかくまだまだ暑い日は続きそうです ![]() 茨城本部 荒川 スポンサーサイト
|
楢原会計FAX通信8月29日号 認定NPO法人等に対する寄付税制の拡充 ◆所得税の税額控除制度の導入 今回の改正により、認定NPO法人や、一定要件を満たす公益社団・財団法人や社会福祉法人等に対する寄付金については、所得控除との選択により、2千万を超える額の40%(所得税額の25%相当額が限度)が所得税額から控除されるようになりました。 ◆日本版プランド・ギビング信託税制の併設 ◆マル経融資(震災対応特枠)の遡及適用 |
楢原会計FAX通信8月22日号
・中小企業の人材育成を支援する税制 6月に成立した税制改正により、適用期限が平成24年3月31日まで延長されることになった「中小企業等基盤強化税制」には中小企業が実施する教育訓練の費用の一定割合を税額控除できる制度(人勢投資促進税制)が含まれています。 ・厚生年金保険料が引き上げられます。 23年9月分(10月納付分)から一般の被保険者は0.354%引き上げられ16.412%となります。 |
休みになると、『どこかに行きたい病』を発病する我が家の年中さんの息子くん。
6月のある土曜日も発病。何か興味の示しそうな遊びはないかと思いついたのが、 自転車。補助輪の付いた自転車で暴走していた息子くんに、カッコイイ自転車に 乗ろうと提案。カッコイイの言葉に惹かれ、はしゃいでる息子くんを横に補助輪 とペダルをはずす私。 自転車を見て、怒り出す息子くん。 自転車にまたがることもままならぬ状態に・・・ すぐに自転車の練習を放棄。それから3週間、自転車にさわらず、自転車がキラ イになっちゃたかな、早すぎたかなと反省する私。 ところが、7月のある土曜日の夕方、自転車に乗ると言うので出来なくても途中 でやめても怒らないで誉めようと心に誓い、いざ練習。 少し下りの傾斜のあるところで、上手にバランスをとって乗っている息子くん。 今しかないと思い、いそいでペダルを装着。あっという間に乗れちゃった。 簡単に乗れるようになっちゃって、私のほうがビックリ。 あれから1ヶ月。雨の日以外はほぼ毎日保育園から帰ると、自転車に乗っている 息子くん。田舎に住んでるとはいえ、交通事故にだけは、気をつけようね。 海老原 |
楢原会計FAX通信8月8日号 ・年金未納分の追納期間を10年に延長 国民年金保険料の未納分について、遡って納付できる追納期間を10年間に延長(現行2年間)すること等を盛り込んだ年金確保支援法が成立しました。 ・10月までに実施される倒産防止共済の改正 |
|
| ホーム |
|