fc2ブログ
9/28は…
9/28は、

ベン・E・キングの誕生日だそうです。

今年の11/19にビルボードに来るということで

これは超レアな機会なのでは?と思いつつ

TSUTAYAで映画の方を借りてみました。


う~む。  生の「スタンド・バイ・ミー」聞いてみたいなぁ。

茨城本部 安藤
スポンサーサイト



【2011/09/28 00:00】 | 未分類 | page top↑
カンボジア旅行
7月にカンボジア王国に行ってきました


なぜ、カンボジア??   本屋さんでアンコールワットを紹介するを見ました。

                 見た瞬間、ココに行こうと決めました

                 アンコールワットがカンボジアにあるからカンボジアに行った
                 
                 のです。

                 
                 カンボジア② (100x75)


どこにあるの??     ベトナムとタイの間にあります。


私もカンボジアと言う国について旅行に行くまで知りませんでした。

学んだことを少し紹介します。

一年中暑い国で、スコールがあります。

水は、飲んだらお腹を壊します。ミネラルウォーターを飲みます。

観光客は、道端に出店している屋台もお腹を壊すそうです。

現地の人々は、朝ごはんも屋台で食べるようです。

また、湖で水を汲みに来ている人を見ました。

生活用に汲んで帰るそうです。

トイレや体を流すのに、使うそうです。

発展途上国ですので、人間も牛もブタも、川などでもく浴をするそうです。

しかし、観光客向けにホテルが建ち並ぶ国道6号線沿いの川は、ホテルから出る生活排水でここ数年で汚くなってしまったそうです。

観光客が増えることはいい事ですが、カンボジアの自然は守りたいですね。

     カンボジア④ (100x75)     カンボジア① (100x75)     カンボジア③ (100x75)


茨城本部 斉藤


【2011/09/27 20:04】 | 未分類 | page top↑
楢原会計FAX通信9月26日号

楢原会計FAX通信9月26日号

民間給与実態と生命保険料控除の改正

◆三年ぶりに増加した平均給与
◆来年から改正される生命保険料控除
 平成24年分からは生命保険料控除が改正され、これまで一般生命保険料控除の対象となっていた介護保障または医療保障を内容とする保険契約についえては24年以降に契約した一般生命保険料、個人年金保険料、介護医療保険料は、それぞれ4万円を限度(合計12万円)に所得控除を適用。


【2011/09/26 09:11】 | FAX通信バックナンバー | page top↑
楢原会計FAX通信9月20日号

楢原会計FAX通信9月20日号

◆交通違反金を会社が負担した場合の税務

◇業務中の好意による罰金当は損金不算入
 税法上、法人が業務の遂行に関連した行為に対して課された罰金等については、損金に計上できない。
 ただし、駐車違反によってレッカー移動された場合のレッカー代や保管料は罰金等には該当しないので、損金に算入できる。

◇業務以外の場合
 業務と無関係の状況で犯した交通違反の反則金を負担した場合は、違反した個人への給与として取り扱われ源泉所得税の対象となる。
【2011/09/20 09:25】 | FAX通信バックナンバー | page top↑
芸術の秋
空海と密教美術展。
この夏、上野の東京国立博物館で開催されています。

中国から密教をもたらした空海は、言葉では表現しがたい密教を、絵や仏像によって伝えました。
この美術展では、東寺や金剛峯寺所蔵の空海ゆかり作品、その時代に造られた作品を中心に密教美術の名品が展示されています。
その美術品のほとんどが国宝、重要文化財で構成されているそうです。

仏教や、絵画・仏像などの美術品にも知識はありませんが、とても興味を惹かれて観にいきたいとおもいながら最終日が迫ってしまいました。
今週末の連休に足を運んでみます。

古から幾度の災害などを超えて残されてきた貴重な作品に触れて、エネルギーを得られると良いなと思っています。

  中村
【2011/09/16 19:04】 | 未分類 | page top↑
楢原会計FAX通信9月12日号
楢原会計FAX通信9月12日号

◆連携事業による意支援策と注意点
◆平成23年度地域別最低賃金の工事が開始
など
【2011/09/12 09:06】 | FAX通信バックナンバー | page top↑
なんの秋?
 あっという間に9月に突入


 毎日暑い日が続いていますが、朝と夜はだいぶ涼しくなった気がします



 そろそろも近付いてきています。


 秋といえば、芸術の秋 食欲の秋 読書の秋 いろいろあると思いますが


 私は、読書の秋ですかね。

 なぜか、この時期になると本を読みたくなるんですよね。

 でも、難しい本ではリラックスできないので、表紙買いな感じですね。

 毎日、PCや携帯の画面ばかりみているので、紙に字が書いてある本が恋しくなってしまうんですかね


  
     田口
【2011/09/07 12:51】 | 未分類 | page top↑
楢原会計FAX通信9月5日号
楢原会計FAX通信9月5日号


◆倒産防止共済の改正に伴う注意点等
 中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)は、10月から改正により、貸付限度額を引き上げる他、掛金月額上限の引き上げや、早期償還手当金の創設等が施行されるため、既契約者の方は特に改正内容等を把握する必要があります。


◆無申告や不正還付に対する罰則強化
 23年度税制改正では、無申告に対する罰則強化として、故意の申告書不提出による「ほ脱犯」が、所得税や法人税当の申告納税にかかわる各税目に創設されました。


◆パートの社保加入要件見直しを検討
【2011/09/05 09:06】 | FAX通信バックナンバー | page top↑
| ホーム |