楢原会計FAX通信10月31日号 復興財源等に係る税制改正の行方 野党が反対している項目も多いため、修正や見送りになる可能性があり、今後の審議に注目したい。 ◆時限的な増税 ・復興特別所得税(仮称)……所得税×4% 期間は25年から34年 ・復興特別法人税(仮称)……法人税額×10% 期間は24年4月から27年3月に開始する事業年度 ・個人住民税……均等割りの税率を年間500円引き上げ、年額4,500円に。期間は26年から30年度。 裁判員に選ばれた際の対応を検討 毎年11月ごろ、翌年の裁判員に選ばれる可能性がある方には裁判所から「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」が送られてきます。 ……他。 スポンサーサイト
|
もう10月も終わります。残すとこ2ケ月。
今年は東北の地震といった大変なことがあり、その後も関西での洪水やいろいろな場所で災害がありました。 本当に大変な年になったと思います。復興案もいろいろ出てはいますが、これから先どうなるのでしょうか・・・ さて、秋もだいぶ本番になってきました。食欲の秋にはちょっと気をつけながら、風邪をひかないように体調管理 に気をつけて日々過ごしていきましょう。 海老沼 |
|
楢原会計FAX通信10月17日号 ◆法人税申告実績と欠損金に関する制度 国税庁が発表した平成22事務年度の法人税申告事績によると黒字申告の割合は25.2%となり、過去最低を更新。 ◆欠損金の繰越控除と繰戻還付 ◆適用期限が迫る住宅資金贈与の非課税制度 父母や祖父母など直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度は今年で終了となる予定。 |
誰しも、あの時~あーしてたら・こーしてればと、たら・ればを考えたことがあると思います。
スポーツ中継などをTVで観ていて、特に球技の対戦での、その状況・周りの状態・味方 や相手の位置や向きなど様々なことを考えて、沢山の選択肢の中からの一瞬のプレーに 対して、勝手に 違うだろ! とか そうそう! とかあれこれ言いながら観戦してし まいます。(それが楽しいのです。) たら・れば ってなんとなくマイナスのイメージがあるかと思いますが、個人的には、 スポーツ観戦中(終了後も)はとても楽しいものだと思っているのですが、、、 ところで、「バタフライ効果」って聞いたことありますか? 初期条件のわずかな差が、時間とともに拡大して、結果に大きな違いをもたらす。 そしてそれは予測不可能。とうい表現でよく人生観や世界観を語るなかで用いられる そうです。よく言われるのが、ある場所で蝶が羽ばたきする事で、遠く離れた場所で の地球上の自然現象に大きな影響を与えることとなる、とうい思考表現あるいは比喩 のようです。 この「バタフライ効果」を題材にした「バタフライ・エフェクト」というアメリカ 映画があるのですが、これが「たら・れば」を、実際に過去にもどって実行してしま う、、、という内容なのですが、まだ観たことがなければ、是非観てみてください。 オススメです!(ちょっと古いかな?) 茨城・沼尻 |
楢原会計FAX通信10月11日号 10月から施行される主な制度など ・子ども手当……支給額・支給対象が変更。 ・中小企業倒産防止救済制度…… ・セーフティネット保障5号 ・雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金) ・平成23年地域別最低賃金額 ・求職者支援制度 ・生食用食肉の規格基準及び表示基準 |
楢原会計FAX通信10月2日号 円高による中小企業対策を前倒して実施 ◆セーフティネット保証の延長と円高による緩和 円高を受けている中小企業を対象に要件が緩和され、「原則最近一か月の売上高等が前年同月比で10%以上減少が見込まれる」場合にもセーフティネット保証5号が利用できるようになりました。 ◆雇調金は売上高等の減少期間を短縮 雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)については、円高の影響により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主を対象に、10月上旬から支給要件が緩和されます。 ◆禁煙治療と受動喫煙対策の助成制度 他 |
| ホーム |
|