今年も早いもので年の瀬になり、各種飲み会・クリスマス・お正月とイベント目白押しで、12月は毎度のことながら大忙しです。
かくいう私も、ちょっと忙しぶってはいるものの、先月からヒマを見つけてはまた小説を読み始めました。 読むペースが非常に遅いので、今のところ読破したのは2冊です。 伊坂幸太郎さんと東野圭吾さんの小説です。 今回読んだ2タイトルは、下記のものです。 ・伊坂幸太郎「残り全部バケーション」 ・東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 東野圭吾さんはガリレオシリーズ(と言っても、私は原作もドラマも観たことないです。。。)に代表される謎解きが面白く、伊坂さんの作品は、ひとつの大きなストーリーを各々の登場人物の視点から描き、それらを絶妙に絡ませ、多数張り巡らせた伏線を最後にまとめるという展開で、個人的に一番好きな作者さんです。 小説の魅力は、テレビ等の受動的なものと違い、能動的に接するものなので、非常に頭を使います。 私も語れるほどの量の本を読んだわけではないのですが、本は人に必ずなにかを与えてくれるものだと考えています。 それがプラスのものかマイナスのものなのかは人それぞれですが。 当初は暖冬予報だったものの、実際には12月としては厳しい寒さとなっています。 しばらくはイベント続きでお忙しいとは思いますが、家で好きな音楽でもかけて本を読みふけるなんてのも、オツなものですよ。 茨城本部 石川 スポンサーサイト
|
平成27年度から、すべての事業所が住民税を特別徴収することとなりました。
今まで徹底されていなかっただけで、地方税によって特別徴収義務が定められており、従業員にとっては給料天引きしていただけるのはとても有難いのですが… 従業員が家族だけという事業で、現在口座振替で納付しているケースでは、毎月納付書での納付は、煩わしさを感じるのではないでしょうか。 また、納期の特例は6月と12月で、所得税の納税時期とずれるため、こちらも利用しづらい。 「規則」とはいえ、今までのきちんと納税をしてきた方たちの手間が増えてしまうことをお知らせしなくてはならないかと思うと気が重いです。 中村 |
いよいよ12月になりました!
1年は早いですね~ 外は寒いし、仕事も忙しくなる時期なのですが、 そんな時に癒されるのが、 イルミネーションですね! 今年も地元の市役所でイルミネーションが始まったので、 撮ってきました! ![]() ![]() 山口 |
| ホーム |
|