先日、不動産仲介業者からのお電話で、土地の譲渡があった方の確定申告をお願いしたいとのご連絡を頂きました。
相続で受けた土地の譲渡ということでしたので、概算取得費で処理するだけの申告を思い描き、書類をお預かりに… 書類を確認したところ、水道の引込工事をしていることが判明し、しかも工事費用の約半分を売り主様が負担していました。 引込工事費用は譲渡費用には該当せず、取得費となります。 しかしながら相続の土地で概算取得費を使うことになるため、工事費用を取得費に加えることも出来きません。 この場合水道の引込による利益に対応する部分は事業所得又は雑所得とし、その他の部分は譲渡所得として申告する必要があります。 危なく土地を売るために工事したのだから譲渡費用!としてしまうところでした。(反省) 改めて譲渡費用になるもの、取得費になるものを今一度確認し、残りの確定申告作業を進めていきたいと思います。 香取 スポンサーサイト
|
顧問先の社長がPTA会長を務めている関係で、私もPTAにて役員をさせて頂いています。
先日、学校保健委員会というものがありました。 茨城県も例外なく、インフルエンザが大変蔓延しております。 茨城本部としても、ようやく落ち着きましたが、先々週時点では常時4~5人が感染という状況でした。 さて、題名にあるとおり、学校保健委員会に出席してきたのですが、医者の方々からのアドバイスを集約です。 マスクについて マスクを付ける⇒咳やくしゃみにより、ウィルスの飛散を防ぐ。 しかし、マスクをしていてもウィルスの方が粒子が細かいため、ウィルスの侵入は完全には防げない。 また、インフルエンザ感染者=インフルエンザウィルスを大量に保有している。発症から5日間は空けないと菌が許容量まで下がっているとは言い切れない。 歯磨きについて、歯の前と後ろだけで終わりにしない。歯間ブラシやフロス、ベロブラシを利用しましょうとのことです。 理解は出来るが、なかなか子供のことまで実施するのは難しいなぁと思う今日この頃です。 皆様も体調管理に気を付けて、今年一年元気いっぱいでがんばりましょう♪♪ 楢原 英治 |
年末より少し前からよく耳にするようになった『平成最後の・・・』!
年号が変わることについて多くの人が興味があるのだな~と驚きました。 今回は、変わる時期か決まっているからだと思いますが、年号が変わった後も こんな感じに『新年号最初の・・・』で盛り上がるのですかね。。 そろそろ確定申告の時期になってまいりました!! 『平成最後の確定申告!!?』も風邪にも負けず頑張って乗り切りたいと思います。 田口 |
| ホーム |
|