消費税増税前に住宅の駆け込み需要があるといわれていますが、住宅を購入するのは消費税が5%である今が良いのか、8%への増税後が良いのか公的負担の増減を検証してみました。
消費税増税による公的負担増減=消費税の増加負担-住宅ローン控除増加-すまい給付金 上記に式にしてみましたが、公的負担を比較すると8%増税後は「住宅ローン減税の拡充」及び「すまい給付金の給付」を考慮する必要があります。 収入や扶養、購入不動産の土地建物割合によってケースバイケースとなりますが、ざっくり試算すると 給与収入~600万では公的負担は負担増20万円~負担減10万円程度となり、 給与収入1000万では負担減70万前後程度となりました。 つまり、消費税増税前の住宅の駆け込み需要というのは合理的でないと考えます。 一方で金利・地価の上昇が懸念されており、こちらの方が家計に与えるインパクトは大きいですが 先のことはわかりませんのでその点コメントは差し控えさせていただきます。 茨城本部 安藤 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|